たとえばネットショップで何かを買って決済するにも、クレジットカードだと銀行振込や郵便振替の様な手数料がかからない上、ポイントまでもらえるということを最近になって初めて知ったという様な話。
クレジットカードの手数料は、自分じゃなくて店持ち
今までにもクレジットカードは持っていたし、ネット決済などでは代金の引き落としに使ってもいたのだけれど、そのシステムはほぼ理解していなかった。
なので、銀行の振込手数料みたいなもので、カードを使えば都度、商品代金の他に利用料か手数料みたいなものがかかっているものだと思っていたし、カード会社はそこから利益を得る仕組みなのだろうと勝手に想像していて、しかもなぜかその手数料も高そうなイメージがあったので、ネット決済などで選択できる場合には、極力、カード決済よりも銀行引き落としを選んでいた。
ところが、である。
カード会社は実際、手数料を利益としてビジネスが成立している様子には変わりはないのだけれど、その手数料を支払うのは、カードを使って商品を買った消費者ではなく、カードを介して商品を売った販売者側というルールになっているのだそうで、恥ずかしい話なのだけど、目から鱗の落ちる思いだった。
楽天カードを作った不純な動機
山小屋で生活する様になってから、生活そのものをなるべくシンプルにしたいという傾向が強くなっている中、昨年の後半頃には家庭の事情も加わって、身辺のいろいろなものを整理する時期が訪れた。
十数年前、当時勤めていた仕事場の社員旅行で海外に行くことになった時、クレジットカードを持っていた方がいいということで、給料振込み先の地方銀行の営業マンが会社に来て、そのとき初めてクレジットカードを作ったのだが、近年そのカードは使ってなくて、年会費だけが毎年引き落とされていたので、銀行に行ってそのカードを解約した。
同じ頃、昔インターネットで登録したまま放置していた様なところも解約の手続きを進めていたのだけれど、そんなつもりで久しぶりにA8.netのセルフバックを見ていたら、楽天カード
を作るとセルフバックで14,500円もらえるというキャンペーンをしていて、要らないカードも解約したことだし、年会費もかからないみたいだしということで、楽天カードを作ることにした。
テスト期間中の部屋の片付けみたいなもので、身辺整理は捗らない。
クレジットカードのポイントは、貯めやすさより使いやすさ。両方なら尚良し。
楽天カードが届き、登録情報や利用状況などをインターネット上で確認できる「楽天e-NAVI」というのの登録も済ませたところで、今回カードを作ったことで、A8のセルフバックとは別に、楽天のポイントが8,000円分付与されるということで、楽天のポイントシステムに興味を持った。
今までクレジットカードを使う必要がある時は、最初は上記の銀行で作ったカードを使っていたのだけれど、何年か前に、民営化した某通信企業グループのカード(N◯Tグループカード)を作ってからは、ほとんどそちらを使っていた。
そのカードにもポイントシステムがあって、カードの利用に応じてポイントが付与される仕組みになっていたことは変わりないし、専用のショッピングモールや、経由して他のネットショップにつなぐポイントサイトばりのシステムまであったので、ポイントシステムにはそれなりに注力していたものと見受けられる。
ただ、致命的なのは、ポイントの使い道が無いに等しいのである。貯まったポイントは商品と交換できるのだが、内容も品数も昔の商店街のスタンプ制などと変わらないショボいもので、にもかかわらず、使用条件も無駄に敷居が高いという残念ぶりだったし、本体の通信料でキャッシュバック的にも使用可能だったが、個人契約の範囲では別段特典を享受できるほどでもなく、仮にそうだとしても利用できる上限額もごく限られていたりしているものだった。
それでもまあ、別にそれに対して文句があるわけでもなく、世の中そんなもんだと思っていた。
ところが、楽天カードのポイントの場合、楽天市場でそのまま現金の代わりに使えるという大きなメリットがある。
キャンペーンや楽天グループとの連携で、ポイントが思いのほか貯まるし実用的に使える。広告ウザいのは我慢。
今までにも楽天市場は意図せず何度か利用したことがあるが、インターネット上で何かの商品を探していると、その膨大な商品数ゆえに楽天市場の商品が候補に入ることも多い。
で、楽天市場をはじめ、各グループ企業では、このポイントシステムをうまく利用しながら連携しているということも分かってきた。とにかく、しょっちゅう至る所でポイント何倍キャンペーンなどが催されている。
今までは、この過剰な程のキャンペーン・バナーがただウザいとしか思わず、ともすると楽天のマイナス要素くらいにしか思っていなかったのだが、一旦こちらに目が向くと、そのバナーを積極的にチェックしたりもする様になった。変われば変わるものである。
カードが届いたのが年末だったこともあって、年末セールのキャンペーンなど普段以上の賑やかしさがあったのだろうとも思うが、こちらは新鮮な好奇心で片っ端からキャンペーンにエントリーした。
身辺整理の延長線上で、せっかくなのでと他の楽天グループのサービスとも連携させたり、公共料金の支払いなどもこのカードで支払う様にまとめたり、また、実生活の普通の買い物にもカードを使う様にもした。
日々の必要経費でもポイントが還元されるというのは嬉しい。
また、たまたまその時期には無視できない慶忌の贈答の買い物なども重なったことなどもあって、あれよあれよとけっこうポイントが貯まっていた様で、2ヶ月とか3ヶ月の時間差で付与されるキャンペーンポイントが今頃になって加算されていたりして、ポイント還元を実感できるのが最近は少し楽しい。
いつの間にやら楽天カード利用だけでポイントが4倍になるという仕組みになっていた。
そりゃ貯まる。