
バスに住んでみたい
思考が先日の”田舎暮らし妄想”の辺りをまだうろうろしているのだけれど、自分がもしこれから小さな家などを作って住むとしたら、古いバスに手を入れ...
思考が先日の”田舎暮らし妄想”の辺りをまだうろうろしているのだけれど、自分がもしこれから小さな家などを作って住むとしたら、古いバスに手を入れ...
学生の頃、長期の休みには自宅からバスで1時間ほどのリゾート地のホテルやペンションに住み込みでバイトに行くというのが常だった。いちばん最初は祖...
ドッグランのフェンスを作った記事にある自宅の写真に少し写っているのだけれど、この庭にはちいさな小屋が建っている。 正確に言うとこちらは...
昨日、相方が仕事場で聞いてきた話がいい話なので。 クレアちゃんという女の子が最近子犬を飼い始めたということを聞いていたのだけれど、前の...
実は昨日、知人からネコを預かることになった。とりあえず一時的に自宅で預かっているのだけれど、そのネコのことや知人とのやり取りで、ここ最近いつ...
最初に買ったパソコンが理由もなく何となくMacを選んで、それ以降も画像ソフトなどをズルズルと引き継いできたため現在もMacを使っているのだけ...
ログハウスは建築後の数年間、ログの乾燥や自重による収縮で縦方向の寸法が数ミリ〜数センチという単位で短くなるのだけれど、それはセトリングと呼ば...
昨年だったか、犬たちが吠えるので何かと思って外に出ると、ワンボックスカーに竹細工などを満載して売り回っている人が柵の入り口に立って「何か要ら...
昨年だったか一昨年だったか、プーチンが国民に極東の土地1ヘクタールを無償で配分するという案があるという様な話をどこかで見かけて、ちょうどその...
前記事からの続き。 というわけで、右腕氏の運転で最終目的地の知人ファミリーの別荘に向かった。アバウトな時間感覚の各氏が...